1
明日から三日間、指揮はロッセン・ミラノフさん、ヴァイオリンは松山冴花さんをお迎えして定期演奏会です♪詳しくは奥田なな子コンサート情報まで。
さて、仕事が忙しい時はたまの贅沢ランチで幸せな時間を満喫します。 オーケストラの職場がある西宮北口周辺のランチです♪ まずは、西宮ガーデンズの中のレストランフロアにある、京うどんのつるはん。 麺だけでなく、天ぷらも美味しいです♥ ![]() こちらは天ぷらうどんですが、この巨大な天ぷらは水菜の天ぷら!水菜を海苔で束ねて揚げてありました。美味しかったです♪スタンプカードのスタンプも順調に進んでおります。 さてお次はタイ料理のお店を探していて見つけられなかった代わりにふらっと入ったら大ヒットだった駅前すぐの豪華ランチのお店。 ![]() 1200円です。見た目も味も、本当に幸せな気分になれます♪デザートも付いています♪ ![]() こちらは同じお店の茶そばのセットランチ。こちらは1500円。かなりのボリュームでした。それでも、この贅沢さだとお得に感じます。 オーケストラにはお弁当女子チームがいます。みんな、晩ご飯のあまりをお弁当に詰めておいて翌日持って来ているみたいです。私も参加したいけど、きっと三日坊主になりそう。。。 最近は夜ご飯はなるべく外食しないで作るように心がけているのですが、うまく余った分をお弁当にするのがムズカシイ。。。これも慣れでしょうか。ちょっと頑張ってみようかな。 一人暮らし歴13年。人生のほぼ半分が一人暮らしです。その食生活を振り返ると結構怖いものがあるので、そろそろ体を気遣ってあげないと。。。 番外編 ▲
by nana-cello
| 2012-06-21 22:09
![]() 先週末のPacの室内楽シリーズは、世界的なフルート奏者ペーター・ルーカス・グラーフさんをお迎えしての管楽器に弦楽をまぜたコンサートでした。このプロジェクトでグラーフさんと共演できたことは私にとってまたとない貴重な機会となりました。こんな経験もう二度とないんじゃないかと思うくらいで、演奏中も始終鳥肌がたちました。あんなフルートの演奏を聴いたのは人生で初めてです。 ![]() 終演後、グラーフさんと記念に。 華やかで綺麗ではあるのですが正直なところ、フルートという楽器にどうしても興味がわかず、 今回も、すごいお方がいらっしゃるとは聞いていたのですが、管楽器と弦の音色って全く別枠でどうしてもうまくまざらないような気がしていたので、今回のクァルテット、どうなんだろうと思っていたのですが、もうグラーフさんの言葉に表せない演奏、音色に鳥肌がたち、その音色に吸い寄せられるように自分のチェロの音までぐんぐん美しくなっていくような感じで、彼と演奏した時間は本当に感動的で幸せなひとときでした。こんな貴重な演奏の経験、この先あるのだろうかと疑問に思うくらい、素晴らしい経験でした。二日目の本番の時も演奏しながら、この幸せなひとときがもうすぐ終わってしまうという事が悲しく思えるほどでした。 彼の音をしっかり耳に焼き付けたので一生忘れないように自分の頭の中で鳴らしています。 グラーフさん、もうスイスに戻られたかな。。。 演奏もさることながら、83歳というご高齢でありながら、指揮も演奏も全く年を感じさせないその若々しさ、背中もまっすぐで颯爽と歩かれるそのお姿に皆が驚いていました。 しばらくグラーフさんのあの演奏の余韻に浸っていたいです。 *コンサート情報も随時Upしていますので、ご覧ください♪ ▲
by nana-cello
| 2012-06-03 17:33
1 |
![]() by nana-cello カテゴリ
以前の記事
2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 05月 2008年 08月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||